高品質/安心価格の国産仏壇 株式会社ヤマカ塩七

会社概要

経営理念

気軽にいつでも 相談いただける存在になる

時代の変化に対応した 良質と感動を提供する

社員を尊重し 豊かにすることで 信頼され 大切におもわれる企業風土を築く

おもい

「塩七」は「他にはないお仏壇」を造りたいという欲求が強い会社です。

コンセプトは「必要とする人へ必要とするモノを。」

日本が誇る伝統工芸の技術を最大限に活かすことが出来るモノ造りが「お仏壇」です。
しかし、従来型仏壇の衰退とともに関わる職人は厳しい状況に追い込まれています。

「塩七」のもう一つの重要な課題が、このままでは埋もれてしまうかもしれない技術を新しいカタチで世に出すことで職人をサポートすることです。

「塩七」は、今後も新たな独創性を感じられるモノ造りに職人と一丸となって取組んでいきます。

会社概要

会社名 株式会社 ヤマカ塩七
代表者 代表取締役 小野寺 満
所在地 【塩七仏壇メモリアル館】
〒020-0835 岩手県盛岡市津志田21地割1-2
TEL 019-601-3611
FAX 019-601-3622

【塩七仏壇ギャラリー館】
〒024-0084 岩手県北上市さくら通り3丁目17-10
TEL 0197-65-1501
FAX 0197-65-1424
設立 昭和51年2月12日
資本金 2,450万円
従業員数 11名(令和6年度現在)
主な事業内容 ・宗教用具小売販売・卸販売
・仏壇仏具小売販売・卸販売
・オーダー仏壇製作・販売
・オリジナル仏壇卸販売
・寺院用仏具販売・施工

沿革

昭和51年2月 株式会社ヤマカ塩七開業
平成 4年 2月 水沢市佐倉河に水沢支店開業
平成21年7月 北上市さくら通りにギャラリー館オープン
平成22年7月 水沢支店 → 塩七仏壇 namuda館 リニューアル
平成30年4月 盛岡市津志田にメモリアル館オープン

当社の歩み

昭和23年

この頃の出来事

第2次吉田内閣が成立

前年のカスリーン台風
この年はアイオン台風と
立て続けに大型台風の被害

NHK
第1回のど自慢コンクール
放送スタート

「文化の日」が登場

岡晴夫
「憧れのハワイ航路」
笠置シズ子
「東京ブギウギ」等が
大ヒット

昭和30年

カリフォルニア州アナハイム市
「ディズニーランド」が誕生

昭和45年

「モーレツからビューティフルへ」の言葉を唱え、経済的、精神的なゆとりを提案。
JR(旧国鉄)
「ディスカバージャパン」を展開

「塩七仏壇店」 仏壇製造販売店としてスタート!

先代小野寺平蔵(おのでら へいぞう)が、現北上市鍛冶町に「塩七仏壇店」を創業。名古屋や山形の腕の達つ職人の協力を得て製造販売の店を始めました。当時は大量生産のようなシステムもありませんから、製造する事があたりまえでしたし、そうしなければ売る商品すら揃えられなかった時代でした。
昭和30年代後半には秋田へ仏壇職人を貸し出し、川連仏壇(秋田)の製造の基礎のお手伝いもさせていただきました。
北上のお客様に製品の確かさを認めて頂き、さらに花巻のお客様への対応のため、45年「塩七花巻支店」を開店。

Ayumi Img1

昭和23年は第2次吉田内閣が成立、前年の「カスリーン台風」。この年はアイオン台風と立て続けに大型の台風が発生し被害も相当な年でした。NHK第1回のど自慢コンクールがスタートしています。
この年の11月3日に「文化の日」が登場しました。歌謡曲では岡晴夫の「憧れのハワイ航路」、笠置シズ子の「東京ブギウギ」等がヒット。昭和30年、アメリカではディズニーランドがカリフォルニア州アナハイム市に最初のテーマパークが誕生。昭和45年は「モーレツからビューティフルへ」の言葉を唱え、経済的、精神的なゆとりを提案。JR(旧国鉄)は「ディスカバージャパン」を展開。

昭和50年
昭和51年

クロネコヤマトの宅急便
ほっかほっか亭がスタート

ロッキード事件

太田裕美
「木綿のハンカチーフ」
子門真人
「およげ!たいやきくん」等がヒット

昭和53年

漢字カナ文字変換日本語の
ワープロが発売!

東京の池袋
超高層ビル「サンシャイン60」が完成

新東京国際空港(現成田国際空港)開港

映画
「サタデー・ナイト・フィーバー」がヒット

「株式会社ヤマカ塩七」へ 北上バイパス沿いに移転!

本店を「北上バイパス店」に移転し、「株式会社ヤマカ塩七」へと法人化。社長に小野寺昌楠(おのでら まさくす)が就任。
青森県内の農協を中心に展示販売会を開催いたしました。さまざまな触れ合いからお客様を紹介していただき、大変有難いことでございました。おかげさまで、昭和53年に青森県弘前市に「弘前支店」を開店させていただきましたが、このあたりから時代は大量生産へと移行してまいります。個人商店が熟練の職人を抱え、端正にひとつひとつ手作りで造りあげること以上に、機械化されたオートメーションが、新しいと感じられた時代です。

Ayumi Img2
平成4年

ソニーからMDプレーヤー1号機が発売

山形新幹線が開業

仙台市では市営地下鉄
八乙女~泉中央間が開業

水沢支店開店!

水沢支店開店。小野寺昌楠は会長へ就任、小野寺満(おのでら みつる)が三代目社長に就任。日本経済のバブルが弾け、品質の確かさより低価格、低コストな製品へと人々の関心は変化していきます。その波は仏壇製造業界も例外ではありません。仏壇メーカーも次々に海外に進出し、現在では全生産量の8割ほどに達しております。
時代の流れの変化を感じ、創作仏壇の個展を「北上市文化交流センターさくらホール」「奥州市文化会館Zホール」「アイーナ岩手県民情報交流センター」などで開催。

平成21年

麻生内閣発足

北京オリンピック開催

リーマン・ショック

本店さくら通りへ移転 塩七仏壇ギャラリー館オープン!

本店を北上市さくら通りに移転、店名も「塩七仏壇ギャラリー館」へ改め、商品構成を一新。新たに4つの仏壇コーナーを個性別に設け、お客様の求める商品が絞り込み易く工夫されました。
モダン和風テイストの「美gin」シリーズ、シンプルなデザインとお求めやすい価格帯の「美shia」シリーズ。お客様からのご要望で制作されるカスタムメイド「みつ村工房」。現代のリビングやダイニングにマッチする現代仏壇。「手元供養」や「京仏師・石川昇明師」の作品も充実。
ご来店くださるお客様に親しまれる店舗を目指しております。更に、墓石事業へも本格参入。
今後の展開にご期待ください。

Ayumi Img3
平成22年

塩七の歴史に新たな展開!

塩七が培ってきた自社製造の経験から、時代が求める仏壇のあり方を追求! 弊社の自信作が誕生しました!!

Namuda Logo
平成29年

お仏壇とお墓をセットで。新サービス「ひとそろい」を発表

故人との思い出、家族の想い。 そのひとつひとつを形に残したい。その気持ちにお応えし、ニーズに合わせた理想のお仏壇、お墓を、セットでよりリーズナブルにご提供するサービス「ひとそろい」を展開。
以来、多くのお客様にご好評いただいております。

Namuda Logo

社会貢献について

地球に緑を「I'm eco supporter」
私たちも参加しています。

I'm eco supporter.

お仏壇は大切な地球の資源で製造されています。 私たちは、製造販売だけでの環境保護に取り組んでいます。 インドネシア政府と協力し、本黒檀の産地インドネシア南スラウェシ州ヤホニの木、チェンダの木、ケミリの木など、これまでに約20万本の植林活動を実施しています。

主催

インドネシア政府 林野庁
南スラウェシ州 マカッサル市
インドネシア国立ハサヌディン大学
マルキインターナショナルインドネシア

その他チャリティ活動にも協賛しております。


上に
戻る